11月の小さなお菓子の話

2025年11月8日

連日25℃を超す夏のような暑さが続いた10月から一転、 
金木犀の香りとともにようやく秋が来た喜びも束の間、
11月の岐南町は最高気温が20℃に届かない晩秋モードです。
この急変には身体もタンスも驚くばかり…と思い居ります。
みなさまのお住まいの辺りは、いかがでしょうか。


さて本日は、11月の小さなお菓子についてご紹介いたします。
 
◆11月のラインナップは
・ 林檎のマドレーヌ
・ ほうじ茶フィナンシェ
・ くるみと黒糖のクロッカン
・ くるみと黒糖のビスコッティ
・ 黒うさぎクッキー
・ 米粉入りクッキー
・ 紅茶のファッジ です。


★ 林檎のマドレーヌ (300円/1袋1個入)
はちみつ入りのホロッとしたマドレーヌ生地の中心あたりに、
紅玉林檎を皮と共に煮た甘酸っぱい自家製ジャムが入っています。
ずっしりとボリュームのある、今月のスペシャリテです。
(※賞味期限が発送日より6日間と短めです。ご注意ください。)

<原材料>
小麦粉(北海道産)、バター、卵、砂糖、りんご、はちみつ/膨張剤
(※はちみつを含む商品です。1歳未満の乳児には 与えないでください。)
★ ほうじ茶のフィナンシェ (290円/1袋1個入)
焼きたての内は表面がカリッとした食感で香ばしく、
日が経つと生地の発酵バターとアーモンドパウダーが
馴染み、しっとりと落ち着いた味わいへと変化します。

今月は深煎りの加賀棒ほうじ茶をすり鉢で擂って加えました。
焙じられたお茶の香りは焚き火を連想するこんがり具合で、
晩秋に似合うように思います。

<原材料>
卵白(岐阜県産)、発酵バター、砂糖、アーモンド、
小麦粉、ほうじ茶/膨張剤


★ 黒糖とくるみのクロッカン (230円/1袋4個入)
サクサク軽いメレンゲに、奄美大島産の純黒糖と
カリフォルニア産のくるみをざっくりと大きめに刻んで加え、
低温のオーブンで長時間かけて芯までカリッと焼き上げました。

秋らしいくるみのコクと若干の渋み。しっかり焚かれた黒糖の
穏やかな甘み。あと口にほんの少しシナモンと生姜が香ります。

くるみと黒糖で見ためはゴツゴツとした岩のように不定形ですが、
温かいのみもののお供にぴったりの焼き菓子が出来ました。
湿気やすいので、開封後はお早めにお召し上がりください。)
 
<原材料>
黒砂糖(鹿児島県産)、くるみ、砂糖、卵白、シナモン、生姜、塩


★ 黒糖とくるみのビスコッティ (280円/1袋2本入)
カリカリポリポリ、甘さ控えめ、しっかり固めの人気の焼き菓子。
今月は鹿児島県奄美大島産の純黒糖とカリフォルニア産のくるみを
ざっくりと大きめに刻んで加え、焼き上げました。

黒糖のミネラルたっぷりの柔らかな甘みも、くるみの渋みとコクも、
ゴロッと入った場所によって味のバランスも変わり、楽しいです。

甘くない珈琲やお茶とも、しっかり甘いココアやミルクとも
好相性の組み合わせになりました。
 
<原材料>
小麦粉(北海道産)、砂糖、アーモンド、卵、黒糖、
くるみ、ごま、牛乳、バター、洋酒/膨張剤
 

★ 黒うさぎクッキー(220円/1袋3枚入)
定番の米粉入りクッキーに、ほろ苦いブラックココアを加えた
甘さ控えめの薄焼きクッキーです。
毎年10月のみハロウィンモチーフでご用意していましたが、
おかげさまで好評のため、形を変えて再登場となりました☆

<原材料> 
米粉(熊本県産)、小麦粉、バター、粉糖、
牛乳、ブラックココア、ココア、シナモン


★ 米粉入りクッキー (220円/1袋3枚入)
ほんのりとお米の甘みが感じられる、やさしい味わいのクッキーです。
甘さ控えめ・少しやわらかめの食感で、老若男女幅広い方に人気です。
今月は黒うさぎクッキーと対になる、白うさぎの形でお届けします。
 
<原材料>
米粉(熊本県産)、小麦粉、バター、粉糖、牛乳


★ 紅茶のファッジ(250円/1袋6粒入) 
味わいはキャラメル。食感は金平糖。甘い甘い砂糖菓子です。
寒い季節のみ登場する、当店の冬の人気菓子です。

<原材料>

11月の道草通販は、
明日11月9日(日)21時よりご注文を承ります。
11月17日(月)18時頃に発送予定です。
 
▽通販頁はこちら▽
https://hontomichikusa.stores.jp/

土曜日の喫茶室では、11月中に週替りでご用意いたします。
※詳しくは、営業日の朝の「X」と「LINE」にてお知らせします。
(内容はほぼ同じです。見やすい方をご利用ください。)
 
▽喫茶室Blogはこちら▽
https://www.hontomichikusa.com/


お好みとご都合にあわせて お楽しみいただけましたら幸いです。
よろしくお願いいたします。



QooQ